そういえば探検手帳ってのがあったな

唐突に探検手帳ってのがあるのを思い出しました。
数が少ないし新生エリアから取りかかりましたが、時間と天気が合わないと達成できない訳でして…


時間と天気が合わない…
新生エリアの条件厳しすぎる!

各都市にいる天気予報しに話しかけて、調べたいエリアを選ぶと明日の同じ時間までの天気を教えてくれます。なお予報は外しません。

これもう予報じゃないよね!
予知だよね!

ちなみに、天気が変わるのがエオ時間で0時、8時、16時です。


いい加減、早朝の中央ラノシアに雨降らせてくれません?
天気予報士は無実。しかし、この人が喋ったら未来の天気は確定する…

と、ぼーっと天気予報士の後ろで待ってるのも時間の無駄なので、蒼天エリアの探検手帳を埋める事に…
天気とか時間の指定は無いですからね。
ただ、場所のヒントが「エリアのどこか」なので見つけるのは大変。
ま、カンニングするから関係ないけどね。

登らないと行けないところもちょこっとあったけど、そこまで難しくなかったかな。ほとんど、落ちれば大丈夫ってのだった。

その間、ちょこちょこ新生エリアの天気をチェックするも中々天気が…雨が…降らない……


まだ雨降らせてくれないの?
リムサの天気予報士との距離が縮まりました(物理的に)

しょうがないので紅蓮を探検するぞ!
とはいっても紅蓮エリアは見つけたら必ず消化するようにしてたし、クガネ登山も攻略済みだったのですぐ終わる。


紅蓮エリアはクガネ登山とそこからの下山が一番難しいと思います。
動画みて登るといいかと思います。
降りるのはキーボード使うと楽。

そして、新生エリアの天気はというと…


話しかける前に謝られた気がした。


そして…リアルで日を跨ぎ……
念願の雨!

これで新生エリアの20箇所達成だー!!


えっ…
報告したら60箇所増えたんだけど……


また…天気あるの……

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

sixteen + 4 =