何となく読めるアウト・オン・ア・リム

ゴールドソーサーのミニオンスクェア近くにある「アウト・オン・ア・リム」がお気に入り。
特に難しい訳でもないのに400程度を安定的に貰える。

どういうゲームかと言いますと

動くゲージをタイミング良く止めて、どこかにある当たりを探す。

というゲームです。宝探しみたいな物ですね。
当たり近ければ近いほどゲージが減り、全部減らせればポイント獲得です。
なので、絶対に当たりのポイントを見つけなければならないと言うわけではないです。
ある程度近ければいいわけです。

もちろん制限時間とポイントを決めれる回数は決まってます。
全体の制限時間は1分間。
一回につき10回までポイントが決めれます。

難易度も三段階ありまして…
高難易度になるほどポイントを決める場所のスピードが速くなります。

あぁもちろん、

難易度決めるのもタイミングを狙って決めるんだ!

何でだよ吉田!

モルボルのエリア、もうちょっと大きくて欲しいところ…
意外と狙いにくいので、私は一番簡単なサボテンダーを毎回選んでます。

難易度を決めたら、タイミング良くココだ!というポイントを狙ってみてください。
手応えという形でヒントが出てきます。

手応えを感じなかった。
手応えを感じた。
かなりの手応えを感じた。
確実な手応えを感じた。

ただの「手応えを感じた」はゲージの減りが少ないので、「かなりの~」以上を狙って行きましょう。

「確実な手応えを感じた。」は一撃です。
これは、一発目から出ると気持ちいい。

最初の当たりがどこにあるか目星を付けるのが問題となるでしょうけど、
1/2、1/4、3/4という風に二分点を狙って行くと割と簡単に場所が分かるかと思います。

そして、ゲージを減らし切るとMGP獲得となるんですが、モーグリキャッチャーとかのちょろいゲームと違ってダブルアップ機能が搭載されてます。

モーグリキャッチャーとかのちょろいゲームと違ってダブルアップ機能が搭載されてます。

いやースゴイですね。これでガンガンMGPを増やせ…ると思うかもしれませんが、このダブルアップ、最大5回までです。さらに時間も1分と短いので3回が限度になるかと思います。
あ、もちろん失敗したら報酬ゼロです♪

各難易度の報酬は以下のようになっていまして…

サボテンダー
50→100→150→400→500→600
モルボル
60→125→185→500→625→750
タイタン
85→175→260→700→875→1050

ちょと待って!!
ダブルアップになってないよ!
よ、吉田あっぁぁ!

クジの数字が壊滅的に読めない中、
何となく読めるアウト・オン・ア・リム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

17 + 5 =