目次
インポータンスの確認

dHealthは2,000DHPからインポータンスが付きます。
このインポータンスがないとハーベスト出来ません。
0%のアカウントに2,000DHP以上送金してインポータンスが付くまで最長12時間ほど(うろ覚え)掛かります。
インポータンスが付くまで待って下さい。0%のまま進めてもノード側でリジェクトされるだけです。
ハーベスティングメニューをクリック

ハーベスト設定のときは、この画面から移動することはありません。
今後、Symbol同様ハーベスト設定のタイミングで詐欺トランザクションが来る可能性があります。
ホーム画面へ移動したりすると詐欺トランザクションをクリックしてしまう場合があるので、機械的にクリックするのではなく表示された文章をよく読み理解してから署名などをして下さい。
委任ノードへキーリンクトランザクション発行

送信者:ハーベスト設定するアカウント名
ノードURL:委任するノードのURL
手数料:手数料なし
委任するノードは、プルダウンした所から選んでも良いですし、エクスプローラー等のノードリストから探すのもいいです。ちなみに、ノード管理者によっては色々施策を講じてる所もあります。
ただ、ノードが許容できるアカウント数が決まっています。が、これをシステム的に知る方法はありません。ノード管理者の自己申告のみです。
入力が終わったら、”すべてのキーをリンク”をクリック。

委任ハーベスティングに関する注意事項が表示されます。
確認をクリック。

委任先ノードとのキーリンクをするためのトランザクション発行画面です。
プロファイルのパスワードを入力し確認ボタンをクリックして、トランザクションを発行します。
このタイミングで詐欺トランザクションが来る場合があります。
ハーベスティングの有効化

トランザクションが受け入れられたら、画面が画像のようになります。
ならない場合は、ログアウトしてログインし直してみて下さい。
手数料を「手数料なし」に設定して、「ハーベスティングをリクエスト」をクリック。

プロファイルのパスワードを入力。

もう一度、プロファイルのパスワードを入力。
完了

ハーベスト状況が「有効」になれば完了です。
ハーベスト頻度はdHealthBookにアドレスを入力すれば大体わかります。
あくまで確率なので絶対表示されたとおりになるわけではないです…
失敗した場合のリンク解除

ログインし直してもハーベスト状況が「有効化が進行中」の場合、委任数の上限に達しているノード等の何らかの理由で委任が受け入れられていない状態なので、やり直す必要があります。

「手数料なし」を確認して「ハーベスティングを停止」をクリック。

プロファイルのパスワードを入力。
コレでノードとのリンクが解除されます。
たまにリンク解除が上手くいってない場合があります。
個別にリンク解除

Key Linksを見てまだリンクしている所があったら、個別にリンク解除していって下さい。
この画像はリンクしてないのでアイコン等違いますが、リンクしている場合は鎖アイコンではなくゴミ箱アイコンがあります。それをクリックすることでアンリンクトランザクションを発行することが出来ます。
コメントを残す