目次
ソロとPTでスキルセットを変更するべきか
結構悩んだんだけど、結局
誤爆が怖いので、変えたくない。
誤爆怖いよー
この前、誤爆しまくって開始早々タンクが落ちる寸前まで行った。
マジすまんかった。
ID前にスキルの場所変えるもんじゃないですね。
変更したらチョコボと練習してから行きましょう。
と、話がそれました。
誤爆怖いマンな私は変更しない道を選択することにしました。
PTプレイ中はとっさに回復できるように、主要なケアル、リジェネ、エスナ、ストンスキンはボタン一発で狙ったメンバーにかかるようにしたいわけです。
そうするとどうなるか。
ソロプレイ中、16個使わないところが発生するという、何とも無駄なことになります。
タンク用だけでもいいかもしれませんがね。ケアル以外の3つは、案外みんなに使うんですよ。
とりあえずやってみるテスト。
スキル配置
コントローラの設定
まずはコントローラの設定。
キャラクターコンフィグでLT, RT同時押し拡張操作を有効にして、最大32個使えるようにする。
同時押し時のセット番号はとりあえず2にしておく。
チョコボなんかは納刀時にしかほぼ使わないので、納刀、抜刀時にスキルセットを自動的に切り替えるようにしておく。
よく使う4種をセット
ケアル、リジェネ、エスナ、ストンスキンをLボタン側に配置。
リジェネだけはインスタントなので、走りながら使えるようにボタン側に配置します。
ケアルは十字キー。エスナ、ストンスキンはセット2へ。
時計回りに1,2,3,4と掛けれる様にマクロを組んで配置します。
ただ、1は自分になるのでわざわざマクロ組むより素の状態のほうが、ターゲット指定して使えたりと応用が利くので便利。
その他スキルをセット(Lv.46時点)
[マクロ]エアロ[マクロ]ケアルラ(ケアル)
[マクロ]ストンガ(ストーン)
クルセードスタンス
メディカ
リポーズ
(メディカラ)
[マクロ]ディヴァインシール
アクアオーラ
ホーリー
[マクロ]レイズ
プロテス
女神の加護
(ストンラスキン)
(ベネディクション)
マクロ
ケアル・エスナ・リジェネ・ストンスキン
メンバー番号2,3,4に直接かかるマクロ。アイコンは数字にしておくと分かりやすい。
/ac ケアル <2>
ストーン・ストンラ
ターゲットしている場合は、ターゲットを狙い、ターゲットしてない場合はPT番号2(タンク)のターゲットを狙います。
また、レベルシンクでストンラが使えない場合は、ストーンが発動するようにしています。
/macroerror off
/focustarget <t>
/as <2>
/target <f>
/ac ストンラ
/ac ストーン
/micon ストンラ
エアロ・エアロラ
ストーン・ストンラと同じですが、キャストタイムの有無があるので別々に作成します。
/macroerror off
/focustarget <t>
/as <2>
/target <f>
/ac エアロ
/micon エアロ
/macroerror off
/focustarget <t>
/as <2>
/target <f>
/ac エアロラ
/micon エアロラ
ケアル・ケアルラ
ケアル・ケアルラは、上位のほうが動けばいいのでストーン・ストンラと同じ。
とりあえず、ターゲットの指定はナシで。
/macroerror off
/ac ケアルラ
/ac ケアル
/micon ケアルラ
レイズ
ターゲットが最優先で、後は番号順に迅速に神速にレイズ。
/ac 迅速魔
/ac 神速魔
/wait 1
/ac レイズ
/ac レイズ <1>
/ac レイズ <2>
/ac レイズ <3>
/ac レイズ <4>
/ac レイズ <5>
/ac レイズ <6>
/ac レイズ <7>
/ac レイズ <8>
/e レイズマクロ終了
/micon レイズ
ディヴァインシール
急いでいることが多いと思うので、神速魔と堅実魔をあわせる。
/ac 堅実魔
/ac 神速魔
/ac ディヴァインシール
/e シール貼れました
/micon ディヴァインシール
ここまで考えてみて



レベルが低いうちはこれでも良いかもしれないけど、やっぱりケアルとか個々に直接かかるようにするの場所の無駄遣いだよねー。
これはこれで、シンプルでいいのかもしれないけど、スプリントとかアイ・フォー・アイとか入れる余地がない…
ターゲット変更して掛けていくしかないのかなぁ…
誤爆ばんばんしそうだけど、練習するしか無いのか…
使ってみて
ガルーダ戦やってみたけど、直感的かつシンプルだったので回復間に合わないという事はありませんでした。
ストンスキンがポンポン出せるんでMP尽き掛けましたが…
コメントを残す